やまぐち総合研究所 - 経営計画書,経営理念,経営戦略等のビジネスコンサルティング 山口県 山口市 中村伸一(なかむら しんいち)

  • ホームページトップへ
  • 新着情報トップへ

『中村伸一所長』のコラム 「ビジネスマッチングは、なかなか上手く行かなかった。」

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

『中村伸一所長』のコラム

「ビジネスマッチングは、なかなか上手く行かなかった。」

今から11年前に、山口市で始まった山口市産業コーディネーター事業を請負い
5年半の間、山口市産業コーディネーターマネージャーとして仕事をしていました。
業務には経営相談、起業支援、企業連携、産学連携という4つの柱があり、個別相談やセミナーの運営などを行う、かなり充実した活動をしてました。
当時、このようなコーディネータ制度は全国的にも稀な取り組みとして話題になりました。
起業支援については、山口市を起業家が集い、起業家を生み出すことでの成果と基盤をつくることができました。
しかし企業連携、いわゆるビジネスマッチングは、なかなか成果を生み出すことができませんでした。
ビジネスマッチングには、まずコーディネーターの能力が左右します。
経験値や企業を見る能力、行動力が必要です。
最初の頃は、ビジネスマッチングは紹介することだと思っていました。でもこの考えでは大失敗。
紹介程度では、成果が生まれにくい。そしてトラブルの発生も起こりやすかった。
要は依頼された事業者、紹介する事業者のことを理解しておく必要があるわけですが
ものの数十分の面談ではなかなか掌握できるわけありません。
本当にマッチングに結びつけるには、コーディネーターが時間をかけて、熱をもって対応する必要があり、
専属的な動きも必要になります。しかし産業コーディネーター事業は幅が広くてこのような活動を十分行うことはできませんでした。
今の仕事柄、時々、事業者の紹介を頼まれることがありますが、コンサル先やコンサルティング契約前提でないと引き受けないのは
ちゃんとした形で対応しないと、依頼先、紹介先に対して迷惑をかけてしまうからです。
またビジネスマッチングが難しい理由には、依頼者、紹介者が進行や判断をコーディネーターに依存する事が多くなり、
能動的な行動が起こさないこともあります。
僕自身これには多く悩まされました。ビジネスマッチングに時間がかかる理由はここにもあります。(ボランティアではできません。)
5年半の山口市産業コーディネーターの終える間近に、このビジネスマッチングに変わり、事業者同士の連携で成果が生まれやすい
仕組みを共創することができました。
それが、コラボレーションを生み出す手法であり、その運用を始めたコラボネットワークなのでした。

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

This entry was posted on 金曜日, 11月 28th, 2014 at 10:14 AM and is filed under 中村伸一所長のコラム.

« やまぐち総合研究所は、アクティブラーニングを用いた研修を行っています。
やま総研は、ニューズレターを再開します。 »
  • 最近の投稿

    • 中小M&Aガイドライン(第3版)遵守の宣言について
    • 「サスティナブル経営推進セミナー」を開催します~地域を支え、未来を拓く 中小企業のためのサスティナブル経営とパーパス経営~
    • 「中小M&Aガイドライン」遵守宣言
    • 2月3日、アントレプレナーになって20年。
    • 2018年も やまぐち総合研究所は「レノファ山口」を応援します。
  • カテゴリー

    • 3分間ビジネススクール
    • お知らせ
    • やま総研イベントカレンダー
    • コラボレーションを創発する支援
    • コラボ発創塾
    • セミナー開催報告
    • ビジネス見聞録
    • メディア掲載・放映履歴
    • 中村伸一所長のコラム
    • 主要お取引先一覧
    • 事業ドメイン
    • 人脈開放宣言
    • 執筆の紹介
    • 料金表
    • 日経MJ活用塾
    • 未分類
    • 知的資産経営
    • 講演・セミナー活動履歴
    • 起業支援
    • 顧客創造
  • アーカイブ

    • 2024年12月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年1月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年4月
    • 2011年2月
    • 2010年11月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
    • 2010年3月
    • 2010年1月
    • 2009年12月
    • 2009年11月
    • 2009年10月
    • 2009年9月
    • 2009年8月
    • 2009年7月
    • 2009年6月
    • 2009年5月
    • 2008年7月
    • 2008年6月
    • 2008年4月
  • タグ

    「やまぎん『食』のコラボグランプリ」 やまぐち総合研究所 やまぐち総合研究所有限会社 アクティブラーニング イノベーション イノベーションアドバイザー エフエム山口 クラウドファンティング コラボ コラボグランプリ コラボレーション コラボ塾 コンサルタント シニアインキュベーションマネージャー セミナー ビジネスマッチング ビジネス交配会 リテールサポート ローカルイノベーション ローカル・イノベーション ワクワクコラボレーション® ワクワクコラボレーション®プログラム ワクワク塾 中村伸一 事業デザイナー 事業創造 創業 創業支援 商品開発 営業 営業セミナー 地方創生 宇部ビジネス交配会 宇部市 小阪裕司 山口銀行 新事業創造 日経MJ 知的営業術 知的資産経営 知的資産経営認定士 販促 販売促進 防府市創業支援センター 高校生やまぐち創生チャレンジ事業

Copyright (C) 2005 やまぐち総合研究所 有限会社 All Rights Reserved.