やま総研イベントカレンダー 7月からバーション!
7月のやまぐち総合研究所は、
創業セミナー、6次産業化、地域活性化での講演や講師、パネリストをつとめます。
併せて、マーケティング研修や知的資産経営研修を企業でも実施しています。
今月は、マーケティングに関連するセミナーを行います。
理由は、マーケティングの見直しが事業者で始まろうとしているから。
これまでマーケティングに無関心だった事業者も今がマーケティングに取り組む時です。
★○・・・・・○★○・・・・・○★○・・・・・○★○・・・・・○★○・・・・・○★○・・・・・○★○・・・・・○★○・・・・・○★
・7月12日(金) 13:30~17:
「これがマスコミ戦略だ!!プレスリリース実践講座」
「プレスリリース」って、ご存じですか?
マスメディアに自社を売り込む一番簡単な手段です!
でも、プレスリリースってどうやるの?
https://www.facebook.com/events/136794629849369/
・7月13日(土)13:30~
「美崎栄一郎氏 書籍出版25冊目記念講演会」
https://www.facebook.com/events/130471343784434/
・7月18日(木)13:00~16:40
やまぐち6次産業化シンポジウム
「6次産業のネットワーク化を進めよう」をテーマに、地域の特色を活かした面的、広域的、創造的な取組による地域活性化について来場の皆さんとともに考える機会とするシンポジウムです。
やま総研の所長中村伸一が第3部パネルディスカッションでパネリストをつとめます。
http://www.y-agreen.or.jp/html/pdf/17_symposium_k.pdf
・とっとり雇用創造未来プラン 2013 創業セミナー 7月20、21、27 8月4、10日
創業するにあたり、最も重要なことは「経営者感覚」を持つこと。サラリーマンと経営者は明確に異なります。日常において、待ったなしの決断を迫られ、自分自身で決断しなければなりません。このセミナーでは、実践に使えるマーケティングを学び、販売に強い体質としっかりしたビジネスプランを作成、いつでもスタートできる体制をつくり上げていきます。
http://www.pref.tottori.lg.jp/202230.htm
・日経MJ活用マーケティングで2013年下期の対策を!! 2013年7月24日(水) 18:30~20:30
やまぐち総合研究所では、2013年1月から日経MJのマーケティングの情報を取り入れたセミナーをスタートさせました。理由は、ヒット商品を出している企業、消費者への購買動機づけが上手なお店、いち早くトレンドをキャッチして事業に活かしている経営者の多くが日経MJを購読しているからでした。消費税の増税、景気が回復する中、消費者への対応として価値の見直し、そしてマーティングの見直しが始まっています。御社もRE:マーケティングを考えませんか?
https://www.facebook.com/events/341926919269001/
・ヤマグチ・ベンチャー・フォーラム例会
6次産業化の枠を越えた地域の製造・加工、技術、流通に加え、郷土の歴史・景観・食文化など、あらゆる地域ポテンシャルを駆使した面 の取組について、考えていく。
・第3期下関コラボ発創塾スタート 平成25年8月20日(火)、9月10日(火)、9月26日(木)、10月8日(火)、10月22日(火)全5回
繋がり易い時代になったとは言え、どう動いていいかわからない…
何か新しいものを生み出したいけど、きっかけがない…
そんなお悩みをお持ちの方は、「コラボ発創塾」に参加してみませんか?
今年度は「食」をテーマにワークショップを開催し、コラボレーションを誘発いたします。(「食」がテーマですが、様々な業種の方歓迎です。)
市内外問わず、異業種や同業他社とのコラボレーションに意欲・興味のある方は、是非、「コラボ発創塾」をお役立て下さい!
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1373430003510/
・9月1日 下関エキマチコンシェル 情報発信講座
★○・・・・・○★○・・・・・○★○・・・・・○★○・・・・・○★○・・・・・○★○・・・・・○★○・・・・・○★○・・・・・○★
この「やま総研イベントカレンダー」を見られて、弊社の企業研修、セミナー、講演などに興味を持たれましたら、是非、ご連絡ください。
参加のお問い合わせ、企業研修、セミナー、講演のご依頼につきましても心よりお待ちしております。
お問い合わせは、こちらから http://www.yamasoken.com/contact/index.html