スタートアップとスモールビジネス、地方の支援機関ではどちらを主体にする?②
短期間で上場を目指すスタートアップ。
如何に投資家を集めるか、、、
なかなか地方の創業支援では難しい。
このようなスタートアップでないもの。
スタートアップで検索すると
「スタートアップとスモールビジネスの違い」
というのがありました。
スモールビジネス、、、、
なんだかあまりにもスケールが小さくて嫌だな、、
そんな印象を持つスモールビジネス。
規模が小さいが優良なベンチャー企業や
中小企業を意味する。
ただ単に規模が小さいビジネスをスモールビジネスと
呼ぶのではなく、少人数、小資本ながら質の高い
サービスを提供するビジネスを差す。
と、スモールビジネスは定義されています。
地方(ローカル)で創業支援策を組み立てるなら
ローカル×スモールビジネスかな、、、
こんな結論となりました。
現在、私は防府市創業支援センターでも仕事を
しています。
コンセプトは、スモールビジネスでの支援。
地方での創業支援はこの形でしょう。