岡山県で、2人のコラボレーションのスペシャリストがワークショップを!!
私がファシリテーターをつとめるワクワクコラボレーション®塾の会場で
見つけたチラシ短時間で新商品開発を
「コラボレーションの技術」というコラボ商品開発セミナーが開催されます。
講師は、なんと株式会社アクティブラーニングの羽根拓也氏。
羽根さんとは、私が山口大学経済学部の新事業創造論の非常勤講師時代に、
中小企業の事業活性化を目指してコラボネットワークを立ち上げて活動を
始めた経緯があります。
山口県で生まれたコラボレーション技術による事業は、羽根さんの活動から
高知市で採用され、農水産物を中心にしたコラボレーションでの新商品開発
が一気に進み、全国に拡がりました。
今は、「にっぽんの宝物グランプリ」として、世界に進出しています。
一方私は、ビジネス系事業創造に主観をおいて、知的資産経営の手法を
取り入れて、福岡市に進出して、ビジネス交配会という新たな事業創発
の「場」の提供をするようになりました。
アクティブラーニング×知的資産×コラボ術でのプログラムを
ワクワクコラボレーション®として商標登録して運用を始めて、
山口県内の自治体、福岡県、久留米市、北九州市で採用されるとともに、
商工会や商工会議所でも採用され、鳥取県、岡山県でも実施しています。
全国でコラボレーションの技術で地域を企業を活性化させている2人の
スペシャリストが、主催元は違えど、岡山県の事業者に関われるのは凄い
ことだと思います。
話しは変わりますが、
ワクワクコラボレーション®塾で参加者にお伝えしていますが、
関西、山陰、四国のハブになっている岡山駅は、とてもポテンシャルが
高いと思います。
岡山県の方々がこれに気づかれているかどうかわかりませんが、
ローカルイノベーションを起こして行く上で、他地域の事業者同士が
連携しやすい位置にある岡山駅で、是非、コラボレーションの事業展開を
私はビジネスとして携わりたいと思います。
ビジネス系事業創造プログラム ワクワクコラボレーション®を
岡山県の事業者の活性化に、是非、採用してください。