3月 24th, 2017 yamasoken
「中村さんに会いたくて参加しました!!」
最近は、参加される方から、
このような声をいただくようになりました。
嬉しいです。
海外でのビジネスチャンスも生まれる
ビジネス交配会。
昨日、宇部市でファシリテーターをつとめた
宇部ビジネス交配会。
参加者には、海外で事業を展開し、
政府からも依頼を受けるなど、
複数の会社を経営する方もおられました。
昨日も魅力的な事業資源を持つ方々が参加され、
コラボが生まれるワークショップを行いました。
資源には、「人」があります。
「人」に目を向けると、この地域の宝になるものが
一杯ある事に気づきます。
ビジネス交配会を各地で行って、この「場」から
新たなる活気が生まれていきます。
昨日も「宇部ビジネス交配会」の管轄元の
宇部市の担当者から、
このビジネスマッチングイベントは、
庁内でもとても評価が高いとお褒めの言葉を
頂戴しました。
参加される方、主催される方、見守ってくださる方に
喜んでいただいてとても嬉しいです。
そして今回は、僕にとっても海外への
窓口(シンガポール・インド)が生まれました。
宇部ビジネス交配会では、セミナー修了後に懇親会が
セットされています。
今回、参加されたBIANCOさんでの懇親会。
ここでよりコラボの絆が深まります。
2017年は、
山口県を
そして私が関わる地域を
ワクワクにしていきます。
Posted in コラボレーションを創発する支援, 中村伸一所長のコラム, 講演・セミナー活動履歴
10月 1st, 2016 yamasoken
10月1日を迎え、やまぐち総合研究所の2016年下期がスタートしました。
事業創造支援プラグラム
「ワクワクコラボレーション®プログラム」をこれからも広めていき、地域や企業の活性化に活かしていきます。
そして、ワクワクコラボレーション®プログラムのインストラクターを育成するプログラムの開発も始めていき、
事業を継承できるように、そして全国でこのプログラムが動かせるようにしていきます。
このたび、第6回地域産業支援プログラム表彰事業
「イノベーションネットアワード2017」に、一般社団法人 中国地域ニュービジネス協議会から推薦されエントリーしました。
予選を通過すれば、本戦。
「ワクワクコラボレーション®プログラム」を本戦に持ち込んでプレゼンできれば最高です。
大きなPRにもつながりますので、ローカルイノベーションのプログラムとしても広めていきたいです。
そして、これまで地道に進めてきた「山口ー福岡間」のビジネスも加速させていきます。
大きな動きは、薩長土肥でも起きるでしょうから、一緒にプロジェクトを進める企業。
そして顧問先、コンサル先も開拓していきます。
ご依頼もよろしくお願いします。
2016年下期も我々とワクワクな事業を進めていきましょう!!
Posted in お知らせ
9月 27th, 2016 yamasoken
9月29日、私が経営士として所属している日本経営士協会の主催で、福岡ビジネス交配会が開催されます。
いつもとは違う主催元での「福岡ビジネス交配会」。
参加される方も、いつもとは違うと思いますので
少し内容を変えてファシリテーションをしたいと思います。
明後日開催ですが、ただ今、参加者も募集しています。
共同でセミナーをしたい、共同でイベントをしたい、
共同で事業を起こしたい方のご参加をお待ちしております。
Posted in お知らせ
9月 20th, 2016 yamasoken
なんと、事業創造支援プログラム
「ワクワクコラボレーション®プログラム」が
あの「イノベーションネットアワード2017」に
中国地域ニュービジネス協議会から推薦されました。
事業の創造そして地域の活性化を目指し、
ワクワクコラボレーション®プログラムを用いたワークショップを展開する中、開催した地域や参加された事業者から多くの事業が生まれた事を中国地域ニュービジネス協議会が高く評価してくださいり、「イノベーションネットアワード2017」に推薦されることになりました。
中国地域ニュービジネス協議会の方が私のFacebookを見られていて、「ワクワクコラボレーション®プログラム」の活動に興味を持たれていたのが発端。
そして7月末に突然のFBメッセージ。
「イノベーションネットアワード2017に推薦したい。検討していただけるだろうか?」
ちょうど広島に行く仕事があったので、中国地域ニュービジネス協議会に伺って詳しくお話しをお聞きして、推薦でのエントリーを承諾。
申請締切りがお盆明けだったので、急いで申請書(プレゼン資料)を作成。そして、提出。
これから審査があり予選審査を通過れば、本戦である全国大会に進みます。そして年明けにプレゼンテーションが待っています。
山口県産の事業創造支援プログラム、育ててもらったのは福岡市、そして九州各地。全国に拡がる「ワクワクコラボレーション®プログラム」を多くの人に知っていただき、開催していただきたいと思います。
これからインストラクター(ファシリテーター)の育成も始める予定なので、新たな雇用も仕事も全国で生まれると思います。
Posted in お知らせ, 中村伸一所長のコラム
9月 19th, 2016 yamasoken
やすべぇさんpresents エフエム山口 「THE mouVement」に
事業創造デザイナーの中村伸一として出演しました。
テーマ 「異業種交流会で人生が変わった人」として紹介されました。
THE mouVement オフィシャルブログ も、ご覧ください。
幼少期に始まり、就職活動に失敗した学生時代。
営業嫌いが営業職になって全国1位になったサラリーマン時代。
やすべぇさんが絶賛された「自分チラシ」が、これです。
異業種交流会で人生が変わった。会社を辞めてコンサルタント目指すことに。
2年間の人生浪人時代。勉強と人と会う事に使った2年間。
友人達とITベンチャー企業を立ち上げて、ユニクロのコンサル、そして地方では、全国初のメディアミックス事業をエフエム山口、テレビ山口との共同事業で
立ち上げる。
コンサルタント会社を立ち上げてから、創業支援(インキュベーションマネージャー)そしてコラボレーションでの事業支援活動で地域の活性化に取り組む。
これまた、やすべぇさんが読み易い興味津々になられた「起業帖」がこちらです。
そして、全国に向けて展開中の事業創造支援プログラム「ワクワクコラボレーション®プログラム」の紹介。
なぜ、「ワクワク」なのか?
ワクワクコラボレーション®のワークショップに参加されている方々は、皆、笑顔。
コラボを始める本人、相手、そして、コラボを応援する世間もワクワク。
3方ワクワクでコラボレーション。
これがワクワクとした理由です。
やすべぇさんから、
ワーク ワーク (work work)とも、、、、
これいいですね。頂戴します。
最後に、これからの私の夢?
「これまで、事業を生み出す、支援する活動をしてきました。これからは産業を生み出す、特に『知的産業』を生み出すことをやりたい」
で、締めくくりました。
とても楽しくトークができました。
やすべぇさん、ありがとうございました。
また、ご視聴いただきました皆様、ありがとうございました。
ここでもう一つ
9月13日に、収録を終えてから、即、3つのメディアを活用したプロモーションを展開しました。
私が行っている事業を知っていただくためのプロモーション。
マス、、、、、、エフエム山口 ラジオ
ソーシャル、、、、facebook、ブログ
リアル、、、、、、直接会った人へ
これをMSRメソッドといいます。
ただ出演しただけだと、元々のエフエム山口 「THE mouVement」のリスナーしか聴いてもらえません。
出演する前からプロセスを伝えていく(これをプロセスプロモーションと名付けています。)を行って、
私の知り合いからリスナーになってもらうとともに、私の活動もこのプロセスプロモーションを通して知っていただく。
そんなマーケティングを展開したのでした。
ありがたい事に、多くの方にも拡散していただきました。
どうもありがとうございました。
Posted in 講演・セミナー活動履歴
9月 17th, 2016 yamasoken
今月は、北九州市でのコラボレーションワークショップを皮切りに
来週からは、高知市、宇部市、福岡市でとワクワクコラボレーション®プログラムを使ったワークショップを行います。
宇部ビジネス交配会は、既に定員オーバー。
昨年は4回開催しているので、リピーター(ビジネス交配会のファン)も多く参加されます。
事業創造支援プログラム「ワクワクコラボレーション®プログラム」
は、4年間で多くの地域で開催しました。
もちろん私一人ではこんなに多くの県での開催は無理ですが、
パートナーの 平井 良明さんが、九州を中心にファシリテーターをつとめられたのでビジネス交配会が拡がりました。
またビジネス交配会やビジネスマッチングのイベントだけでなく、
ワクワクコラボレーション®プログラムは、創業塾や商品開発のセミナー、6次産業化セミナーでも使いましたので、これまでの累計参加者は3600名にもなります。
最高は一度に160名の規模でのワークショップもありました。
そして、ファンも多く生まれ、リピート参加され、新たなコラボを起こしています。
アンケートでは、80%以上の方が参加して良かったという評価をいただいています。
まだ未体験の方は、ワクワクコラボレーション®プログラムを使ったビジネス交配会、ビジネスマッチングセミナーに、是非、ご参加ください。
そして、開催したい自治体、商工団体、経済団体の担当の方は、是非、お問い合わせください。
Posted in お知らせ, コラボレーションを創発する支援, 中村伸一所長のコラム
9月 8th, 2016 yamasoken
昨年度、好評を得た「ビジネス交配会」を再び開催します!
新商品・新サービスを創造する、異業種が出会い、コラボが生まれる、【魔法のワークショップ】
山口を拠点に企業研修やビジネスマッチング支援を手掛けるコンサルタントの中村伸一さん(やまぐち総合研究所所長)を講師に迎え、異業種のコラボレーションを目的としたビジネスマッチングセミナーを行います。
<ポイント>
・経営資源の棚卸しで、自分の強み・自社の強みを再発見!
・アクティブラーニングを経験してプレゼンが上達する!
・異業種と出会い、コラボで新商品・新サービスが生まれる!
セミナー終了後は、参加者同士の懇親会も予定しています。
参加費:無料
定員 :20名
お申し込みはこちらからお願いいたします。
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/423416/
Posted in お知らせ, コラボレーションを創発する支援
9月 4th, 2016 yamasoken
北九州市から事業を創造しよう!!
「レッツ!コラボ!!」
交流会を含めて、4時間のコラボレーションワークショップ。
大学生からそろそろ社長を引退しようと考えておられる経営者まで、幅広い層での参加。
「そうなんです、このワークショップは、年齢、性別、業種、肩書きは、関係ないのです。
何か事業を生み出したい、コラボしたい、地域を盛り上げたい、次世代に向けて行動したい。」
そのような方々が参加して繰り広げるのが、
事業創造化プログラム 「ワクワクコラボレーション®プログラム」なのです。
会場は、大規模なインキュベーションスペース
fabbit
4年間、コラボレーションを創発するワークショップを行っていると、ファンも多く生まれ、今回も福岡市から、下関市から、そして地元北九州市からのファンが参加され、同窓会のような感じにもなりました。
ファン同士と言っても初対面。初対面でもワークショッププログラムを通して、ビジネスに向けた
コミュニケーションがはかれて行きます。
今回も事業創造に向けてのコラボの仲間が多くできました。
3年振りの北九州市でのコラボレーションを創発するセミナー。
今後も北九州市で定期的に開催できるといいな~~!!
Posted in コラボレーションを創発する支援, セミナー開催報告, 中村伸一所長のコラム
8月 3rd, 2016 yamasoken
北九州市でコラボでの事業創造ワークショップを開催します。
ただ今、北九州市及び北九州市近郊で事業を行っている事業者の
参加者を募集しています。
新サービスや新商品を生み出したいけれど、自分だけではなかなかアイデアが思い浮かばない・・・。 そのような悩みをお持ちの方、他の事業者とお互いの経営資源を出し合うことで、新たなコラボレーション事業の 可能性を探ってみませんか? 業種・業界を問わない少人数のグループで、自社の経営資源を整理・PRするコラボレ ーションワークショップを通じて、今まで気づかなかった自社の強みを発見したり、思いがけない課題解決のヒント を得たりできるかもしれません! 皆さまのご参加をお待ちしております。
コラボを創発するワクワクコラボレーション®プログラムで、事業創造をしていきましょう。
詳細は こちら
Posted in お知らせ
7月 28th, 2016 yamasoken
中村さんの夢って何ですか?
って、たまに聴かれます。
会社を創る、大きくする、、、これは30代の時にやりました。
今の夢、または目標は、「産業」を創るです。
最初に就職した会社はパナソニックグループの会社だったからかもしれませんが、
パナソニックの綱領
「産業人たるの本分に徹し
社会生活の改善と向上を図り
世界文化の進展に寄与せんことを期す」
に影響を受けていたのかもしれません。
産業を創るには、多くの事業を創造していかねばなりません。
一人の力では、事業は多く創れません。
だから、事業創造の活動をしています。
コラボレーションでの事業創造は、
地域に産業を生み出したいと思い、取り組んでいます。
ローカルイノベーション。
これは地域での産業創造です。
Posted in 中村伸一所長のコラム