10月 12th, 2015 yamasoken
山口県内商工会議所職員の研修会での講師依頼をいただきました。
内容は「日経MJの活用と日本経済新聞の活用方法」
いつもは、事業者様向けの日経MJの活用セミナーを実施していますが、
今回は、商工会議所の会員に経営指導されている指導員さん向けの研修です。
どの商工会議所も日経MJを購読されていますが、あまり活用されていないようです。その理由は簡単で、読み方、活用方法を知らないからです。
日経MJを活用して販促、商品開発に著しい成果を出している秘訣を
指導員さんに指導して地域の事業者に役立てていただきたいと思います。
日経MJの活用セミナーをしている時に、いつもご協力いただいている
日経メディアプロモーションさんに今回も、お世話になり、日本経済新聞の活用方法を指導してただきます。
Posted in お知らせ, 日経MJ活用塾
8月 6th, 2015 yamasoken
9月16日、徳山商工会議所で開催される「お客様の心理を掴む 販売戦略の基本」にて講師をつとめます。
販促実践を中心にした販売戦略を学ぶセミナーです。
販促実践者ならびに担当者、そして創業したての方々に是非、参加していただきたいセミナーです。
お申し込みは、徳山商工会議所まで、、、
Posted in お知らせ
7月 29th, 2015 yamasoken
長門商工会議所での消費税転嫁対策セミナー 「お客様の心理を掴む 販売戦略の基本」報告です。
お陰様で受講された方々の反応もよくて一安心です。
販促のリノベーションなんです。
30年前の泥臭い、アナログな販促が
今、蘇ってます。
30年前に松下電器で学んだ販促手法を
新しいマーケティングの手法、共創マーケティングにリノベーションしてセミナーにしたのが、今回の「お客様の心理を掴む 販売戦略の基本」です。
これまで、日本一売れた商品の販促手法や、県内でも人気な住宅会社のショールームになった集客手法そして、アパレルでの販促手法に用いてきたのが共創マーケティング。
コラボで生まれた商品も何もしなければ売れません。
折角、話題性はあるのに残念なマーケティングをしているところが多い。
だから僕が販促指導をしています。
実践から生まれた理論で、帰ってからすぐにでもできる手法もお伝えしました。
あとは実践するか、しないかです。
Posted in セミナー開催報告, 顧客創造
6月 16th, 2015 yamasoken
7/14(火)長門市商工会議所が開催される 消費税転嫁対策セミナー「販売計画の立て方・実践」で講師をつとめます。
お客様の心理を掴む販売戦略の基本としていますが、簡単に言えば、
お客様を「欲しい」にさせる こと。
販売計画の作成の前に必要な情報収集の方法!!
や、もっと大事な販促施策計画作成について指導します。
昨年、九州各地の商工会議所で好評だったこのセミナー。
新たにコラボ・マーケティングも組み込んでの内容。
そして、特定の商品で全国一販売した事業者の事例
日経MJでも紹介された販促手法など、時間の許す限り事例も紹介していきます。
販促というと難しいと考える方もいるかもしれません。
誰もができる マル秘「付箋を使った販促」もお教えします。
長門市周辺で事業を行い、販促にお悩みの皆さん、奮ってお申し込みください。
【お申し込みは、長門商工会議所まで】
Posted in お知らせ