やまぐち総合研究所 - 経営計画書,経営理念,経営戦略等のビジネスコンサルティング 山口県 山口市 中村伸一(なかむら しんいち)

  • ホームページトップへ
  • 新着情報トップへ

『中村伸一所長のコラム』 嬉しい報告

1月 21st, 2015 yamasoken
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

【中村伸一所長のコラム】 嬉しい報告

2015年に入り、嬉しい報告をいただいています。

僕は鳥取県で創業スクールの塾長をさせていただいています。
塾生の創業計画作成を導き、本気で創業を目指す塾生のフォローをしています。
創業の為の融資が決まり、開業に向けての準備が本格的にスタートします。これからは、開業に向けたプロモーションに力を入れることになります。
「夢は誰でも描く、夢を叶えたイメージを描いていかないと、夢は遠のく。そして、描いたイメージを実現するために、ミッション化する。」
これからも山口県から応援していきます。

そして、三原商工会議所で講師をつとめた
「お客様の心理を掴む 販売戦略の基本」
~販売計画の立て方・実践~
の受講者からもお礼のメールが届きました。

『弊社でも「日経MJ」は、定期的に購入して営業でも回覧しておりました。
ただ、業界に関係するものを中心に見るだけだったと、反省いたしました。
中村先生から教えていただいたことを大切に、日々の活動に生かしていきたいと、考えております。』

とても有難い感想です。
「お客様の心理を掴む 販売戦略の基本」
 ~販売計画の立て方・実践~
では、日経MJの活用を指南します。
平均するとセミナーに参加される20%位の方が日経MJを購読されています。60%位の方が日経MJを知っている、購読したことがある。
20%位の方が日経MJを知らない。
こんな比率です。
購読をされている大半の方からは、今回、お礼でいただいたような感想を述べられます。
販促の極意がお伝えできてよかった、、、、

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted in 中村伸一所長のコラム

萩商工会議所婦人部&青年部OBの勉強会で講師をつとめます。

1月 20th, 2015 yamasoken
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

1月23日に、萩商工会議所の女性部&青年部様からのご依頼で講師をつとめます。
            「伸びる会社は実践している」
~コラボレーションで業績を上げる3つの方法~

実際にコラボで業績を向上させている事例や、コラボの手法もお伝えします。
また、高知や下関で行ったコラボグランプリがどのようになったか?

それは「グローカルな事業につながった」

萩市から事業創造につながっていくような内容で進行していきます。

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted in お知らせ

萩商工高等学校で講師をつとめます。

1月 19th, 2015 yamasoken
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

高校生に、現場のマーケティングを教えます。
1月23日に、萩商工高等学校で「日経MJを活用したマーケティング研修」をします。
高校生を対象に行うのですが、地元の企業と連携した研修会「教員のパワーアップ事業」という目的もあって、先生方にもパワーアップしていただこうと思います。(笑)
そこで、話題のアクティブラーニングを用います。
萩商工高等学校は、反転授業などにも精通され、ITの活用も盛んで、僕がこれまでに培った知的なものも紹介できるので、とてもやりやすいです。

・マーケティング
・日経MJ活用方法
・アクティブラーニングの方法

この3つが基本構成。会社でやる内容と構成は一緒です。

僕は、商業高校出身です。高校時代にマーケティングを習ってはいませんが、大学で習った際に、これは面白いと一番印象に残った科目でした。
社会人になってからも知識不足ながらもマーケティングを意識して仕事をしてきました。

マーケティングは早いうちにちゃんと学んだ方がいい。
実業高校生は、商業でも農業でも工業でもマーケティングに触れて、学んでおくべきだ!!と、僕は考えています。
それもできるだけ実践的なものを。

高校生にマーケティングの話しをするのは初めて。
これまでは、母校や他の高校で会社について講演したことはありますが、
僕の専門分野での話しは初めてなので、ワクワクしています。

山口大学経済学部では6年間、マーケティングの内容を含めた新事業創造論の講師をつとめてきました。
昨年は、山口大学経済学部に通う商業高校・商業科出身の学生達とYMOという勉強会を立ち上げて「学ぶ場」を創りました。
今回は、YMOで行った内容を高校生向けにアレンジして行います。

維新の街「萩市」から、このような取り組みで講師ができるのは、とても光栄です。

「花燃ゆ」が始まった萩市からスタートして、「花燃ゆ」との関連もある防府市にある僕の母校「防府商業(商工)」でもやりたいですね。
そして、時間が許せば、県内外の実業高校でも。

そんなミッションを持ちながら、当日を楽しみにしています。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted in お知らせ

【中村伸一所長のコラム】 就職活動のお手伝い!

1月 17th, 2015 yamasoken
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

就職活動支援 学生団体ジコピー 山口が行うTake O&F山口に面接官として参加した。

ジコピー山口OBによると今回で5回目ということなので、僕も5回参加したことになる。
会場到着早々に、昨年、僕が面接官として面接した4年生が就職が決まった報告に来た。嬉しいことだ。
「どこに決まったの?」
と、聞いたら
「●●●●」
そこは、僕の取引先じゃん。
2重の喜びです。

今回も長州コンサルティングの人事として面接官をつとめた。
就職試験シュミレーションではあるが、企業も協力参加している。
参加企業に長州コンサルティングは無い。
そう、模擬企業だ。
僕は模擬企業の面接官を5年間、つとめているわけだ。

このTake O&F山口から得るモノも多い。
僕は、営業や販促の研修講師やコンサルティングを仕事にしている。
最近では、若手社員向けの企業研修の講師も依頼を受けることも増えた。

以前は山口大学で講師をしていたので学生との接点は多かったが、今は学生との接点が少なくなっているので、Take O&F山口で学生との面談は貴重なものになる。

今回、パートナーを務めてくれたジコピーOBは、東京で人事のコンサルをしていることもあって、山口県では中々知ることができない、貴重な就職情報や企業情報を入手することができた。

Take O&F山口は、12時間の長丁場。
一次では30名の面談。
二次では10名の面談。

二次面談で5名の内定を出した。
模擬でもあるので、二次面談ではフィードバックを行う。
素直な学生も多いので、フィードバックのやりがいもある。
懇親の時、わかったが、内定を出した学生には、僕の出身校防府商業出身の学生も、、、、

全体を通しても女子学生の参加が多いのが印象。
そして、長州コンサルティングに来た学生も30名の内、男子学生は3名。
一次面談を突破した学生は全部女子学生。

女子学生の方が本気度が高い印象がある。
それでも、東京の学生に比べると既に何歩も遅れている。

これからが本番。希望する会社、業界、職種に就けるように、エールを送る!!

DSC_1352

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted in 中村伸一所長のコラム

第4回山口ビジネス交配会の参加者を募集しています。

1月 16th, 2015 yamasoken
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

つながるだけではビジネスではない。そこから何かを生み出さないと!!
そう、コラボレーションで新事業を創造していく。
ビジネスマッチングの新しい形。それが、ビジネス交配会です。
異業種で、地域をまたがってコラボが創発されています。
ここでコラボを生み出して行きましょう!!


プログラム
・コラボレーションの魅力と活用方法(マーケティング編)
・コラボ実践者による事例紹介
・経営資源を棚卸し
・コラボレーションを誘発するワークショップ
・日経MJを活用してコラボレーションのテーマを決めよ
 う。
・最後に恒例 コラボを生み出す60秒プレゼン

アクティブラーニング形式のワークショップです。

ファシリテーター:顧客創造デザイナー 中村伸一氏
 コラボレーションの技術で企業の顧客づくりを行う達人
 営業研修、販促研修の講師そして事業者へのコンサルテ
 ィングを行っている。

日時 :2015年2月5日 13時から16時30分
場所: 山口勤労者総合福祉センター
    山口県山口市湯田温泉5丁目5番22号

対象: 経営者、起業者、コラボを実践したい人

定員 :20名
料金 :無料

申込み情報 郵送、ファックス、電子メール
問い合わせ先 山口市商工振興課地場産業振興担当
電話番号 083-934-2812
FAX番号 083-934-2650
メール shoko@city.yamaguchi.lg.jp


参加費:無料

 

 

P1040806

 

http://www.city.yamaguchi.lg.jp/cms-sypher/www/event/detail.jsp?id=14671

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted in お知らせ

お客様の心理を掴む 販売戦略の基本 ~販売計画の立て方・実践~ 山口県で開催!!

1月 15th, 2015 yamasoken
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

いよいよ山口県でも開催することになりました。

お客様の心理を掴む 販売戦略の基本
~販売計画の立て方・実践~

企業の目標達成のためには、販売計画が不可欠です。販売計画とは、どのような顧客に、どの商品サービスを、どのような方法で売っていくかを決めることです。この計画がないと、何を目的に行動しているのかがわからなくなります。本セミナーは、営業に欠かせない販売計画の立て方の実践をとおして販売戦略の基本について学びます。消費税増税に負けない営業力を身につけましょう!

下関会場  平成27年2月4日(水) 13:30~16:00
場所 下関グランドホテル 下関市南部町31-2 083-231-5000

柳井会場 平成27年2月18日(水) 13:30~16:00
場所 ホテルベルゼ 柳井市伊保庄田布路木 0820-23-7777

定員 : 30名
受講料: 無 料

お申し込みは、山口県中小企業団体中央会 連携支援第二課
       083-922-2606 まで

お客様の心理を掴む

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted in お知らせ

自社の強みで事業を成長させる! ~知的資産経営の考え方~セミナー

1月 7th, 2015 yamasoken
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

山口県での知的資産経営元年にすべく
山口県商工会連合会主催にて、
自社の強みで事業を成長させる! ~知的資産経営の考え方~セミナー が開催されます。

山口県で唯一の知的資産経営認定士である弊社の中村伸一所長が講師をつとめます。

参加者募集中です。

知的資産経営セミナー

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted in お知らせ, 知的資産経営

中村伸一のワクワクコラボレーション® NEWS LETTER 2号 を 定期購読者に配信しました。

1月 6th, 2015 yamasoken
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

NEWS

 

中村伸一のワクワクコラボレーション®
NEWS LETTER 2号 を 定期購読者に配信しました。

毎々、お世話になってます。
知的資産デザイナー&やまぐち総合研究所の所長、中村伸一です。

「ワクワクコラボレーション® NEWS LETTER 2号」をお届けします。

お陰様で、ご縁をいただいた事業者様は、ワクワクな商売人に変貌をとげています。
一回のチャレンジでは成果は期待できませんが、これを繰り返したことによって成果に繋がりました。
3ヶ月で3個しか売れなかった商品が、1ヶ月でなんと50個売れました。
これも販促の結果をフィードバックして改善してきた結果です。

商売は、やはり面白いです。

今年の私のスローガンは、「From a dream to a mission」
夢から使命へ、、、、、、、
事業創造を目指す事業者を支援していきます。

そして、3つの私のミッション
1. 知的資産経営の導入を企業に促し、ワクワクな事業創造に貢献する
2. ワクワクコラボレーション®によるビジネスマッチング支援にて、事業創造に貢献する。
3. 地方創生を知的資産経営&ワクワクコラボレーション®で実現していく。

以上です。

皆様といっしょに、ヒト、企業そして地域を元気にワクワクにしていきます

定期購読をご希望の方は、こちらからお申込みください。

http://www.yamasoken.com/contact/index.html

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted in お知らせ

2015年は、『夢から使命へ』

1月 5th, 2015 yamasoken
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

夢から使命へ

【中村伸一所長のコラム】

2015年は、僕自身半世紀生きた証の年になるので、よりワクワクします。
昨年末から考えていたことに、「集大成」があり、そして「新事業創造」があります。

ここまでの僕は夢を追いかけ、チャレンジしてきました。
そして失敗も多々ありましたが、多くのプロジェクトを起こしてきました。
「集大成」で、これまでの経験や理論をまとめて、そして新たな事業に結び付けていくことを考える中、
今年は、「夢から使命へ」という自分の想いがまとまりました。

「夢」は自分自身のことですが、「使命」は自分ではなく、自分が縁のあるヒトや企業、そして地域に貢献すること。
縁のあるヒトや企業、そして地域を元気にワクワクさせていく中で、事業創造をはかっていく。これが僕のミッションだと心に描きました。

僕自身、ミッションを果たすべく、様々な「場」を創造していきますが、僕も貢献できる「場」に参加していきます。
そして、
ヒトや企業、そして地域を元気にワクワクさせていく同志を募り、行動していきたいと思います。

「From a dream to a mission」

今年もどうぞよろしくお願い致します。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted in お知らせ, 中村伸一所長のコラム

新年明けましておめでとうございます。

1月 1st, 2015 yamasoken
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

DSC_1267

 

 

新春のお喜びを申し上げます
皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。
昨年は何かとお世話になりまして、大変ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

やまぐち総合研究所有限会社
     取締役所長 中村伸一

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted in お知らせ

  • 最近の投稿

    • 中小M&Aガイドライン遵守に関する宣言
    • 2月3日、アントレプレナーになって20年。
    • 2018年も やまぐち総合研究所は「レノファ山口」を応援します。
    • 2018年も「薩長同盟」イベントやります!
    • 企業もヒトもワクワク進化・変化していくことが信念
  • カテゴリー

    • 3分間ビジネススクール
    • お知らせ
    • やま総研イベントカレンダー
    • コラボレーションを創発する支援
    • コラボ発創塾
    • セミナー開催報告
    • ビジネス見聞録
    • メディア掲載・放映履歴
    • 中村伸一所長のコラム
    • 主要お取引先一覧
    • 事業ドメイン
    • 人脈開放宣言
    • 執筆の紹介
    • 料金表
    • 日経MJ活用塾
    • 未分類
    • 知的資産経営
    • 講演・セミナー活動履歴
    • 起業支援
    • 顧客創造
  • アーカイブ

    • 2021年11月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年1月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年4月
    • 2011年2月
    • 2010年11月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
    • 2010年3月
    • 2010年1月
    • 2009年12月
    • 2009年11月
    • 2009年10月
    • 2009年9月
    • 2009年8月
    • 2009年7月
    • 2009年6月
    • 2009年5月
    • 2008年7月
    • 2008年6月
    • 2008年4月
  • タグ

    「やまぎん『食』のコラボグランプリ」 やまぐち総合研究所 やまぐち総合研究所有限会社 アクティブラーニング イノベーション イノベーションアドバイザー エフエム山口 クラウドファンティング コラボ コラボグランプリ コラボレーション コラボ塾 コンサルタント シニアインキュベーションマネージャー セミナー ビジネスマッチング ビジネス交配会 リテールサポート ローカルイノベーション ローカル・イノベーション ワクワクコラボレーション® ワクワクコラボレーション®プログラム ワクワク塾 中村伸一 事業デザイナー 事業創造 創業 創業支援 商品開発 営業 営業セミナー 地方創生 宇部ビジネス交配会 宇部市 小阪裕司 山口銀行 新事業創造 日経MJ 知的営業術 知的資産経営 知的資産経営認定士 販促 販売促進 防府市創業支援センター 高校生やまぐち創生チャレンジ事業

Copyright (C) 2005 やまぐち総合研究所 有限会社 All Rights Reserved.