やまぐち総合研究所 - 経営計画書,経営理念,経営戦略等のビジネスコンサルティング 山口県 山口市 中村伸一(なかむら しんいち)

  • ホームページトップへ
  • 新着情報トップへ

「やってやるぜ! One Yamaguchi」の第一弾セミナーが終了しました。

1月 18th, 2017 yamasoken
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

「やってやるぜ! One Yamaguchi」の第一弾となるセミナー
【地域資産を活用し、地域課題をビジネス創出で解決する北九州e-PORT2.0のコミュニティ連携の手法を学ぼう!!】が、終了しました。

DSC_4527

このような場合は、少し先に行く地域の取り組みを学び、真似るところは真似て、実行して、改善しながら形にしていけばいいのです。
 
今回は北九州市の取り組みを学び、連携できる事があれば連携して
お互いの地域資産を活用できればと考え、九州ヒューマンメディア創造センターの糸川 郁己氏をお迎えしてセミナーを実施しました。
itokawa 


自治体からの参加者が多かったのも、地域活性化のための協働事業の名の元、事業やプロジェクト、そしてコミュニティ作りに取り組まれながらも課題を多く抱えておられたからでしょう。
 

DSC_4529

地域を活性化させるには、リーダーを育成する以上に、ファシリテーターを育成する必要があります。
糸川さんの講演に深く共感しました。
私もコラボレーションで人を、企業を、地域を活性化させようと取り組むファシリテーターです。
事業・プロジェクト・コミュニティを地域で生み出して行くには、リーダーシップを持った人材が必要だと思われがちですが、能力の高いファシリテーターがいることが重要です。
しかしながらファシリテーターは、まだまだ人材不足です。
特に地域にはかなり不足しています。
私がファシリテーターを始めたのは、今から12年前の山口市産業コーディネターの時でした。たまたま、創業セミナーにファシリテションの専門家が受講され、この必要性を感じファシリテーションのワークショップを開催し、私も受講したのが切っ掛けです。
 
今は、創業セミナー、6次産業化による商品開発セミナー、ビジネスマッチングセミナーでのワークショップでファシリテーターをつとめていますが、皆さんが能動的な姿勢になったいく姿から、何かが生まれていく予感をいつも感じています。

DSC_4534

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted in セミナー開催報告

2017年度をパワフルに活動するために『やってやるぜ!One YAMAGUCHI』プロジェクト

1月 4th, 2017 yamasoken
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

山口県が活性化するには、地域が、企業が、ヒトが、プロジェクトや事業を創造していくことです。
そして、地域を越えて、他業種の企業同士で、異った能力を持ったヒト同士がコラボレーション(連携)することで
事業創造は常識を越えたイノベーションを起こします。

弊社(やまぐち総合研究所)の2016年年度の活動は、山口県の地方創生を意識した活動を行い、産学官の協力をいたく中、「事業」や「プロジェクト」を実施するとともに、参画してきました。
2016年のラストスパート! 2017年1月~3月末までの3ヶ月は、皆様の2017年度以降の事業活動にも役立つ、事業創造のプログラムを実施します。
 
名付けて「2017年度をパワフルに活動するために『やってやるぜ!One YAMAGUCHI』」

この事業創造プログラムは、弊社が事業デザイナー、コンサルティング、アドバイザーとして仕事をさせていただいている自治体や民間企業、そして事業団体の事業を戦略的にデザインして3ヶ月のプログラムとして、皆様に提供するものです。
 
これまでは個々の事業としてセミナーやイベントを公開してきましたが、これらが「点」で終わってしまい成果が得られるまでには繋がりにくいものとなっていました。これを戦略的に事業(点)を線で結ぶことによって、次につながるように見える化していき、数個の点を線で結んでいくことで、形となる「面」をデザインし成果に結びつけていきます。
 

〇『やってやるぜ!One YAMAGUCHI』プログラム
 
 (2017年1月~2017年3月31日までの予定を含むセミナーや
  講演会そしてビジネスマッチングイベント)

1月17日 地域資産を活用し、地域課題をビジネス創出で解決する
北九州e-PORT2.0のコミュニティ連携の手法を学ぼう!
     (セミナーの詳細やお申込みは、https://goo.gl/Kuw1cr より)
 
1月20日 地方創生に取り組んだ事業デザイナーからの提言!!
     (唐戸はってんクラブ会員限定)

1月21日 ~薩長同盟2017~山口県民、鹿児島県民大集合♪
     (イベントの詳細やお申込みは 、https://goo.gl/CIMkyx  より)
 
1月23日 「防府市創業者の交流会」
     (イベントの詳細やお申込みは、https://goo.gl/aPPrWa  より)

1月24日 カムラックから発信する、障害者を雇用しictを活用した
地域共存社会。
     (セミナーの詳細やお申込みは、https://goo.gl/cQc7o6 より)

1月26日 「ワクワクコラボレーション〓でマーケティングを強化
する ~自社の事業資源×他社の事業資源~」
     (福岡県開催「新生活産業くらぶFUKUOKA」)

1月29日 オープンイノベーションでプロジェクトを生み出そう!
    (新たなコラボの可能性探求)
     (セミナーの詳細やお申込みは、https://goo.gl/w1ph4f  より)
 
2月1日 宇部ビジネス交配会 (予定)
     (セミナーの詳細やお申込みは後日発表!!)
 
2月16日 IoT/ICTは、農業に何をしてくれるのか?
     (セミナーの詳細やお申込みは、https://goo.gl/QksSlx  より)
 
2月17日 「コラボレーションによる地域活性化へのチャレンジと人
     材育成」
     (平成28年度高校生やまぐち創生チャレンジ事業での事
     業アドバイザーとして講演)
 
2月22日 「事業で効果のある事業計画書の作成方法①」 
3月1日  「事業で効果のある事業計画書の作成方法②」
3月8日  「事業で効果のある事業計画書の作成方法③」
     (セミナーの詳細やお申込みは後日発表!!)

※2月以降は、まだ数本のセミナーやビジネスマッチングのイベントを企画検討中です。
 
上記のビジネスイベントを3ヶ月間で実施し、2017年度から皆様の事業にお役に立ちたいと考えています。

mirai365web1-300x212 %e4%ba%8b%e6%a5%ad%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%8a%e3%83%bc
 
新たな事業やプロジェクトは、各々が持つ「事業資源」の組み合わせ、掛け合わせから創造できます。
「課題」をテーマにした事業のアイデア創出。
現在の事業や経営が壁にぶち当たっている。限界を突破するにも、自らが気づいてない自らの事業資源の再認識。
そして新たに事業資源を組み直してみる。また、『やってやるぜ!One YAMAGUCHI』プログラムで知り合った事業者の事業資源と組み合わせてみる。
また、人材育成において一番成果を出すのは、社内外問わずプロジェクトに参加させて自らが「孝動」する経験を持つことです。
3ヶ月間に渡って行う『やってやるぜ!One YAMAGUCHI』にある幾つかのプログラムに参加することで、2017年以降の事業活動につながる人脈とアイデアを
掴んでください。
 
弊社からも、これまで蓄積してきた「事業資源」や「事業事例」を『やってやるぜ!One YAMAGUCHI』プログラムを通して公開していきます。
例えば
・失敗から生まれた、コラボレーションの事例と極意
・なぜ、支援先でヒット商品は生まれたのか?
・事業を加速するのに必要な
 「つながっている事業計画書と企画書」
等々
 
『やってやるぜ!One YAMAGUCHI』プログラムでは、弊社の中村伸一が、本事業のデザインとプロデュース、各機関のアドバイザーをつとめるとともに、講師・ファシリテーターとしても「場」に立ちます。
『やってやるぜ!One YAMAGUCHI』に参加された皆様とともに、ワクワクな地域に山口県をしていきます。
 
※『やってやるぜ!One YAMAGUCHI』とは、
地方を活性化していくためには、地域資源や事業資源、そしてヒトが持つ人的資源の組み合わせや掛け合わせにより「イノベーション」&「リノベーション」
を創発して、事業やプロジェクトを多く創造していくことです。
その為には、山口県の企業、自治体、教育機関の「ヒト」が集うことです。ただ、繋がっただけでは成果は生まれないので、繋がった人達同士で一つの形あるものを創っていく。その一つ一つが集まれば、その集合体は魅力的な物になります。One YAMAGUCHIは、このような想いからスタートしました。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted in お知らせ, コラボレーションを創発する支援

2017年 新年明けましておめでとうございます。

1月 1st, 2017 yamasoken
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2017年も多くの事業やプロジェクトに関わっていきます。
自らが起こすプロジェクト
共同で行うプロジェクト
参画するプロジェクト
そして支援側に回ってプロジェクトを推進していきます。

皆様とともに地域経済を活性化していきたいと思いますので
ご支援いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

やまぐち総合研究所有限会社 
   取締役 中村伸一

2017 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted in お知らせ

  • 最近の投稿

    • 中小M&Aガイドライン(第3版)遵守の宣言について
    • 「サスティナブル経営推進セミナー」を開催します~地域を支え、未来を拓く 中小企業のためのサスティナブル経営とパーパス経営~
    • 「中小M&Aガイドライン」遵守宣言
    • 2月3日、アントレプレナーになって20年。
    • 2018年も やまぐち総合研究所は「レノファ山口」を応援します。
  • カテゴリー

    • 3分間ビジネススクール
    • お知らせ
    • やま総研イベントカレンダー
    • コラボレーションを創発する支援
    • コラボ発創塾
    • セミナー開催報告
    • ビジネス見聞録
    • メディア掲載・放映履歴
    • 中村伸一所長のコラム
    • 主要お取引先一覧
    • 事業ドメイン
    • 人脈開放宣言
    • 執筆の紹介
    • 料金表
    • 日経MJ活用塾
    • 未分類
    • 知的資産経営
    • 講演・セミナー活動履歴
    • 起業支援
    • 顧客創造
  • アーカイブ

    • 2024年12月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年1月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年4月
    • 2011年2月
    • 2010年11月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
    • 2010年3月
    • 2010年1月
    • 2009年12月
    • 2009年11月
    • 2009年10月
    • 2009年9月
    • 2009年8月
    • 2009年7月
    • 2009年6月
    • 2009年5月
    • 2008年7月
    • 2008年6月
    • 2008年4月
  • タグ

    「やまぎん『食』のコラボグランプリ」 やまぐち総合研究所 やまぐち総合研究所有限会社 アクティブラーニング イノベーション イノベーションアドバイザー エフエム山口 クラウドファンティング コラボ コラボグランプリ コラボレーション コラボ塾 コンサルタント シニアインキュベーションマネージャー セミナー ビジネスマッチング ビジネス交配会 リテールサポート ローカルイノベーション ローカル・イノベーション ワクワクコラボレーション® ワクワクコラボレーション®プログラム ワクワク塾 中村伸一 事業デザイナー 事業創造 創業 創業支援 商品開発 営業 営業セミナー 地方創生 宇部ビジネス交配会 宇部市 小阪裕司 山口銀行 新事業創造 日経MJ 知的営業術 知的資産経営 知的資産経営認定士 販促 販売促進 防府市創業支援センター 高校生やまぐち創生チャレンジ事業

Copyright (C) 2005 やまぐち総合研究所 有限会社 All Rights Reserved.