7月 29th, 2015 yamasoken
長門商工会議所での消費税転嫁対策セミナー 「お客様の心理を掴む 販売戦略の基本」報告です。

お陰様で受講された方々の反応もよくて一安心です。
販促のリノベーションなんです。
30年前の泥臭い、アナログな販促が
今、蘇ってます。
30年前に松下電器で学んだ販促手法を
新しいマーケティングの手法、共創マーケティングにリノベーションしてセミナーにしたのが、今回の「お客様の心理を掴む 販売戦略の基本」です。

これまで、日本一売れた商品の販促手法や、県内でも人気な住宅会社のショールームになった集客手法そして、アパレルでの販促手法に用いてきたのが共創マーケティング。
コラボで生まれた商品も何もしなければ売れません。
折角、話題性はあるのに残念なマーケティングをしているところが多い。
だから僕が販促指導をしています。
実践から生まれた理論で、帰ってからすぐにでもできる手法もお伝えしました。
あとは実践するか、しないかです。

Posted in セミナー開催報告, 顧客創造
7月 28th, 2015 yamasoken
7月22日に周南会場(それーね周南)
7月23日に山口会場(山口合同ガス 体験ハウス ひまわり館)にて、「やまぎん『食』のコラボ塾」の第2回目を開催しました。

今回のテーマは、商品開発の為のアイデアソンとフィードバック
周南会場では、試食する商品が3商品ありましたので、フィードバックを重視
山口会場では、参加者も多かったので新しく開発したコラボを生み出すプログラムでワークショップを実施しました。

ワークショップの前にコラボを生み出す秘訣 「経営資源の棚卸し」

そして、いつもの4人で行う90秒プレゼンを行います。

ここで、山口会場では、新しく開発したプログラムを運用しました。
何度も何度もシミュレーションして来ましたが運用は初めて。
皆さんが理解して動いていただけるか、、、
不安ながらも実践!!
想像以上に皆さんがアグレッシブに行動していただけたので安心しました。
シーズ、ニーズを同時に確認していきながら自社の経営資源を出していく、、、
そこから自らがコラボに繋げていく。
能動的なワークショップのプログラムがまた一つ完成しました。

コラボレーションは、新事業を創造する方法。
ここから本格的な事業になる場合もあります。
そこで、必要になるのが「資金」
今新たな資金調達の方法として注目されているのが、クラウドファンティング。
山口県で生まれた投資型クラウドファンティングを運営する、山口ソーシャルファイナンス(株)より
投資型クラウドファンティングの説明がありました。

既にコラボを始められている参加者も、、、、、、
これからのコラボ塾がワクワクです。
Posted in コラボ発創塾, セミナー開催報告
7月 27th, 2015 yamasoken
7月8日より、「やまぎん『食』のコラボ塾」が始まりました。
第1回が7月8日に山口会場で、7月9日は周南会場で開催されました。

第1回目では、「やまぎん『食』のコラボ塾」の概要説明と、10月31日に開催予定の「食」のコラボグランプリのエントリー条件の説明から始まりました。
コラボ塾は、5年前から山口市でスタートして、その後、高知市へ。
高知市では、コラボグランプリが開催されました。
その後、下関市でコラボ発創塾が2年間開催されて、2013年にコラボグランプリも開催され、山口県でもコラボの取り組みが活発になってきました。
このプロセスやコラボ塾、コラボグランプリから商品化された商品、その後の展開などの事例を紹介しました。

コラボを生み出すワークでは、
① 自らの経営資源を棚卸し
② 90秒のプレゼン
③ お互いの資源をシェア
これを2クール繰り返しました。
そして、次へと続きます。
Posted in お知らせ, コラボ発創塾, セミナー開催報告
7月 26th, 2015 yamasoken
鳥取県中部商工会産業支援センター 主催
鳥取県西部商工会産業支援センター 主催
創業スクールの講師をつとめます。
今年で4年連続での創業スクールでの講師です。
今回も、うさみ労務経営事務所の宇佐美理世先生と講師をつとめます。
5回のスクールで事業計画を作成していきますが、
創業を目的にしたモノではなく、事業創造力を身につける内容での創業スクールです。
是非、ご参加ください。

Posted in お知らせ, 起業支援
7月 25th, 2015 yamasoken
鳥取県中部商工会産業支援センター 主催
鳥取県西部商工会産業支援センター 主催
創業セミナーの講師をつとめます。
起業する心得や最近の起業手法などをお伝えしていきます。
是非、ご参加ください。

Posted in お知らせ, 起業支援
7月 24th, 2015 yamasoken
鳥取県でコラボレーションを活用した事業創造の講演を致します。
主催は、鳥取県東部商工会産業支援センターです。
第一部 基調講演
「コラボでビジネスチャンスを!事業創造はここから始まる!」
講師:中村伸一
パネルディスカッション
「新事業に取り組む企業が掴んだビジネスチャンスとは」
パネリスト
アトリエシャルム 代表 鳥谷一弘
奥田家具 代表 奥田博之
(株)遠藤農園 総務部部長 小山由香
コーディネーター: 中村伸一
第二部 ビジネスマッチング ワークショップ
ファシリテーター: 中村伸一
詳細は、こちらで

Posted in お知らせ, コラボレーションを創発する支援
7月 23rd, 2015 yamasoken
コラボレーション支援だけでなく、
山口銀行さんとは、創業・事業支援も行っていきます。
創業するのが目的では無くて、事業を継続できる力を身につける事が目的となっています。
平成26年度は防府市、宇部市で開催された「やまぎん創業・新事業応援セミナー」
平成27年度は、岩国市から始まります。
各地で開催されている創業セミナーとは一味違います。
何が違うのか、、、、
ロジカル思考、クリティカル思考とは違う、もう一つの思考術。
これが鍵です。
事業能力を高めに是非、ご参加ください!!

お問い合わせ、お申し込みは、
山口銀行 地域振興部(担当:山根、中谷) TEL083-223-34まで
Posted in お知らせ, 起業支援
7月 3rd, 2015 yamasoken
7月21日に、宇部市で開催される、うべまるごとネットワークの第2弾講演会にて、
地球探検隊 中村伸一隊長を招いた講演会があります。
第一部では、地球探検隊 中村伸一隊長による
「最高の旅のつくり方」
~地方創生と旅の力、旅学、旅育、遊学のススメ~
の講演があり、
第二部では、二人の中村伸一によるトークライブを実施します。

Posted in お知らせ
7月 2nd, 2015 yamasoken
7月1日、第2回Start up Bar 湯田を開催しました。
今回は定員を16名としていましたが告知が遅くなり、10名位集まるかな~
と、不安だったのですが、あれよあれよという間に定員の16名を早々に越え、
学生2名を含む22名のご参加がありました。
申し込みされた方全員が参加されるという、嬉しい状況の中、始まりました。
前回のキックオフに参加したことがきっかけとなり
脇本さんが山口ソーシャルファイナンス株式会社の投資型クラウドファンティングを利用した資金調達が決まり、7月1日から投資募集が始まりました。
https://www.kaika-cf.jp/
キックオフからのスタートアップ成果として僕も驚きの展開です。
実は、僕もある方とコラボセミナーが決まる予定で、この貴重な「場」から
事業が生まれています。
今回は、5名のスピーカーにプレゼンをしていただきました。
1.株式会社原企画 原 貴恵 様
「婚活に成功する為の【婚活者養成塾】の概要。」

2.株式会社MIHORI 藤井 公 様
「酵素分解した野菜ペースト コラボ開発中の商品紹介」

3.(仮)西京の森どうぶつ病院 脇本雄樹 様
「 朝早い動物病院」

4.山口ソーシャルファイナンス株式会社 井原憲二 様
「投資型クラウドファンディングサービス 開花-KAIKA-」

5.やまぐち総合研究所有限会社 中村伸一
「ワクワクコラボレーションでの事業創造」

ここから参加された事業者同士での事業が生まれていくでしょう。
懇親会は、事業を生み出していく話しで盛り上がってました。
株式会社MIHORI 藤井 公社長が、試食で提供いただいた
「黒ごまと萩の丸ごと夏みかん」のアイスは大人の味で、皆さんに好評でした。
早速、取引も始まるような話しが隣のテーブルから聞こえてきました。

今回は定員まで集客できるか不安な状況でスタート!!
ポジティブな方が22名集まり、事業を生み出す話しで熱気ムンムンな「場」となった湯田バル。
僕自身、何だか大きな流れを感じています。

ご参加いただいた皆様、そしてスピーカを引き受けていただいた皆様、
ありがとうございました。
Posted in お知らせ, セミナー開催報告, 講演・セミナー活動履歴