1月 24th, 2024 yamasoken
地域の中小企業において社会的課題の解決と企業成長との両立を目指す「サスティナブル経営」への関心は高まっているものの、また、大手企業のように積極的に取り組むことは難しく、実践への動きは限定的と言われており、中小企業の視点で取り組める方法が求められています。
サスティナブル経営においては、自社の存在意義や価値観(パーパス)を明らかにした上 で、経営の方向性を検討することが重要です。本セミナーでは、中小企業をとりまく課題や事例紹介などを通じて、中小企業が取り組むべき方向性について紐解いていきます。
日時:令和6年2月22日(木曜日) 13時30分から15時30分
形式:オンライン(Microsoft Teams)
対象:中国地域においてサスティナブル経営とパーパス経営に関心のある中小企業、自治体、支援機関等
参加費:無料
【プログラム】
① サスティナブル、パーパスって何?経営への効果は?
② 中小企業の課題、経営を持続していく為に人的資本に注目
③ 持続する経営に向けてステークホルダーとのエンゲージメントの高め方
④ パーパス経営デザイナーが厳選した7つの企業(事業者)の事例紹介
⑤ サスティナブルな地域と未来を実現していきましょう!
【講師プロフィール】
やまぐち総合研究所有限会社 取締役 中村 伸一 氏
大学卒業後、中国松下システム㈱(現パナソニックコネクト㈱)に入社。システム営業に従事した後、アルムナイ(卒業)。1998年にITベンチャー企業の設立に参画する。会社としてファーストリティリング社のITコンサルティングを請負う。 2005年に現会社を設立し、来年(2025年)に創業20年を迎える。 理念として持続する経営を掲げ、中小企業への経営コンサルティングに従事。福岡県ならびに九州地区を中心にスタートアップ、アトツギベンチャーの支援にも携わる中、理念経営の重要性を痛感し、「パーパス経営デザイナー」として、全国で経営者へのパーパス経営の啓発、研修、コンサルティングを行っている。
【お申込み】
申込方法:以下の申込フォームからお申し込みください。
イベント申込みフォーム
申込期限:令和6年2月16日(金曜日)
定員:100名(先着順)
※お申込み受領後、2月20日(火曜日)までに招待メールをお送りします。
【お問い合わせ】
中国経済産業局 総務企画部
企画調査課(大石、園)
電話:082-224-5626
Posted in お知らせ
12月 18th, 2023 yamasoken
2021年9月24日付けで、やまぐち総合研究所有限会社は、中小企業庁によるM&A支援機関登録制度におけるM&A支援機関に登録されましたので、お知らせ致します。
中小M&Aガイドライン(第2版)遵守の宣言について
やまぐち総合研究所有限会社は、国が創設したM&A支援機関登録制度の登録を受けている支援機関であり、中小企業庁が定めた「中小M&Aガイドライン(第2版)」(令和5年9月)を遵守していることを、ここに宣言いたします。
やまぐち総合研究所有限会社は、中小M&Aガイドラインを遵守し、下記の取組・対応を実施しております。
記
支援の質の確保・向上に向けた取組
- 依頼者との契約に基づく義務を履行します。
- 善良な管理者の注意(善管注意義務)をもって仲介業務・FA業務を行います。
- 依頼者の利益を犠牲にして自己又は第三者の利益を図りません。
- 契約上の義務を負うかにかかわらず、職業倫理として、依頼者の意思を尊重し、利益を実現するための対応を行います。
- 代表者は、支援の質の確保・向上のため、①知識・能力向上、②適正な業務遂行を図ることが不可欠であることを認識しており、当該取組が重要である旨のメッセージを社内外に発信しています。また、発信したメッセージと整合的な取組を実施します。
- 知識・能力の向上のための取組を実施しています。
- 支援業務を行う役員や従業員における適正な業務を確保するための取組を実施しています。
- 業務の一部を第三者に委託する場合、外部委託先における業務の適正な遂行を確保するための取組を実施しています。
M&Aプロセスにおける具体的な行動指針
- 専門的な知見に基づき、依頼者に対して実践的な提案を行い、依頼者のM&Aの意思決定を支援します。その際、以下の点に留意します。
- 想定される重要なメリット・デメリットを知り得る限り、相談者に対して明示的に説明します。
- 仲介契約・FA契約締結前における相談者の企業情報の取扱いについても、善良な管理者の注意義務(善管注意義務)を負っていることを自覚し、適切に取扱います。
- 仲介契約・FA契約の締結について、業務形態の実態に合致した仲介契約あるいはFA契約を締結します。
- 契約締結前には、依頼者に対し仲介契約・FA契約に係る重要な事項(以下①~⑬)を記載した書面を交付する等して、明確な説明を行い、依頼者の納得を得ます。
- 譲り渡し側・譲り受け側の両当事者と契約を締結し双方に助言する仲介者、一方当事者のみと契約を締結し一方のみに助言するFAの違いとそれぞれの特徴(仲介者として両当事者から手数料を受領する場合には、その旨も含む。)
- 提供する業務の範囲・内容(マッチングまで行う、バリュエーション、交渉、スキーム立案等)
- 手数料に関する事項(算定基準、金額、最低手数料、既に支払を受けた手数料の控除、支払時期等)
- 手数料以外に依頼者が支払うべき費用(費用の種類、支払時期等)
- 秘密保持に関する事項(依頼者に秘密保持義務を課す場合にはその旨、秘密保持の対象となる事実、士業等専門家や事業承継・引継ぎ支援センター等に開示する場合の秘密保持義務の一部解除等)
- 直接交渉の制限に関する事項(依頼者自らが候補先を発見すること及び依頼者自ら発見した候補先との直接交渉を禁止する場合にはその旨、直接交渉が制限される対象者や目的の範囲等)
- 専任条項(セカンド・オピニオンの可否等)
- テール条項(テール期間、対象となるM&A等)
- 契約期間(契約期間、更新(期間の延長)に関する事項等)
- 契約終了後も効力を有する条項がある場合には、当該条項、その有効期間等
- 契約の解除に関する事項及び依頼者が、仲介契約・FA契約を中途解約できることを明記する場合には、当該中途解約に関する事項
- 責任(免責)に関する事項(損害賠償責任が発生する要件、賠償額の範囲等)
- (仲介者の場合)依頼者との利益相反のおそれがあるものと想定される事項
- 契約を締結する権限を有する方に対して説明します。
- 説明の後は、依頼者に対し、十分な検討時間を与えます。
- バリュエーション(企業価値評価・事業評価)の実施に当たっては、評価の手法や前提条件等を依頼者に事前に説明し、評価の手法や価格帯についても依頼者の納得を得ます。
- 譲り受け側の選定(マッチング)に当たっては、秘密保持契約締結前の段階で、譲り渡し側に関する詳細な情報が外部に流出・漏えいしないよう注意します。
- 交渉に当たっては、慣れない依頼者にも中小M&Aの全体像や今後の流れを可能な限り分かりやすく説明すること等により、寄り添う形でサポートします。
- デュー・デリジェンス(DD)の実施に当たっては、譲り渡し側に対し譲り受け側が要求する資料の準備を促し、サポートします。
- 最終契約の締結に当たっては、契約内容に漏れがないよう依頼者に対して再度の確認を促します。
- クロージングに当たっては、クロージングに向けた具体的な段取りを整えた上で、当日には譲り受け側から譲渡対価が確実に入金されたことを確認します。
仲介契約・FA契約の契約条項に関する留意点内容について
専任条項については、特に以下の点を遵守して、行動します。
- 専任条項を設ける場合、その対象範囲を可能な限り限定します。具体的には、依頼者が他の支援機関の意見を求めたい部分を仲介者・FAに対して明確にした上、これを妨げるべき合理的な理由がない場合には、依頼者に対し、他の支援機関に対してセカンド・オピニオンを求めることを許容します。ただし、相手方当事者に関する情報の開示を禁止したり、相談先を法令上又は契約上の秘密保持義務がある者や事業承継・引継ぎ支援センター等の公的機関に限定したりする等、情報管理に配慮します。
- 専任条項を設ける場合には、契約期間を最長でも6か月~1年以内を目安として定めます。
- 依頼者が任意の時点で仲介契約・FA契約を中途解約できることを明記する条項等(口頭での明言も含む。)を設けます。
直接交渉の制限に関する条項については、特に以下の点を遵守して、行動します。
- 直接交渉が制限される候補先は、当該M&A専門業者が関与・接触し、紹介した候補先のみに限定します(依頼者が「自ら候補先を発見しないこと」及び「自ら発見した候補先と直接交渉しないこと(依頼者が発見した候補先との M&A 成立に向けた支援をM&A 専門業者に依頼する場合を想定)」を明示的に了解している場合を除く。)。
- 直接交渉が制限される交渉は、依頼者と候補先の M&A に関する目的で行われるものに限定します。
- 直接交渉の制限に関する条項の有効期間は、仲介契約・FA 契約が終了するまでに限定します。
テール条項については、特に以下の点を遵守して、行動します。
- テール期間は最長でも2年~3年以内を目安とします。
- テール条項の対象は、あくまで当該M&A専門業者が関与・接触し、譲り渡し側に対して紹介した譲り受け側のみに限定します。
仲介業務を行う場合の留意点
仲介業務を行う場合、特に以下の点を遵守して、行動します。
- 依頼者との契約に基づく義務を履行します。いずれの依頼者に対しても公平・公正であり、いずれか一方の利益の優先やいずれか一方の利益を不当に害するような対応をしません。
- 仲介契約締結前に、譲り渡し側・譲り受け側の両当事者と仲介契約を締結する仲介者であるということ(特に、仲介契約において、両当事者から手数料を受領することが定められている場合には、その旨)を、両当事者に伝えます。
- 仲介契約締結に当たり、予め、両当事者間において利益相反のおそれがあるものと想定される事項(※)について、各当事者に対し、明示的に説明を行います。
- また、別途、両当事者間における利益相反のおそれがある事項(一方当事者にとってのみ有利又は不利な情報を含む。)を認識した場合には、この点に関する情報を、各当事者に対し、適時に明示的に開示します。
- 確定的なバリュエーションを実施せず、依頼者に対し、必要に応じて士業等専門家等の意見を求めるよう伝えます。
- 参考資料として自ら簡易に算定(簡易評価)した、概算額・暫定額としてのバリュエーションの結果を両当事者に示す場合には、以下の点を両当事者に対して明示します。
- あくまで確定的なバリュエーションを実施したものではなく、参考資料として簡易に算定したものであるということ
- 当該簡易評価の際に一方当事者の意向・意見等を考慮した場合、当該意向・意見等の内容
- 必要に応じて士業等専門家等の意見を求めることができること
- 交渉のサポートにおいては、一方当事者の利益のみを図ることなく、中立性・公平性をもって、両当事者の利益を図ります。
- デューデリジェンスを自ら実施せず、デューデリジェンス報告書の内容に係る結論を決定しないこととし、依頼者に対し、必要に応じて士業等専門家等の意見を求めるよう伝えます。
その他
- 上記の他、中小M&Aガイドラインの趣旨に則った対応をするよう努めます。
以上
Posted in お知らせ
2月 3rd, 2018 yamasoken
1998年2月3日、友人3名でIT企業 キャスト(株)を設立。
この頃は、ホームページって何?
インターネットって聞いたことはあるよ、、
と、いう方が多い頃。
この頃の事は、昨年出版した書籍「中小企業がパートナーとして選びたい福岡の30人」に書いていますので
一読ください。
取締役を2年した後、代表を約5年、そして代表を降りて社員となり半年が経った時、
退職して新たな会社を設立しました。
共同経営から始まったアントレプレナーとしての生き方。
今は、アントレプレナーを生み出し、育てる仕事をしています。
アントレプレナーとは、 事業を起こす人。起業家。企業家。
Posted in 中村伸一所長のコラム, 未分類
1月 15th, 2018 yamasoken
2018年も、やまぐち総合研究所有限会社は「レノファ山口」の法人サポーター契約を完了しました。
2018年シリーズも応援していきます。
2018年1月1日のサンデー山口に、応援広告も出しています。
プロスポーツでの山口県の活性化、そして新たなビジネスも創造できる環境が、レノファ山口を媒体にして
創造されていくことも期待しています。
サンデー山口では、ホームスタジオ 観戦ガイド!!にナビゲーターとして選ばれて楽しみ方をお伝えしています。
Posted in 中村伸一所長のコラム
1月 14th, 2018 yamasoken
2018年1月21日(日)「薩長同盟」イベントやります!(1866年に薩長同盟が結ばれた日)
~新薩長同盟 2018~ 山口・鹿児島・高知・長崎ご当地特選グルメ大集結!
昨年は、山口・鹿児島・高知での「食」のイベントでしたが、
今年は、長崎も加わっての開催となりました。
昨年80名が集まったこのイベントは、今年どのくらい集まるのでしょうか?
期待と期待でワクワクしています。
Posted in お知らせ
1月 13th, 2018 yamasoken
顧客創造や事業創造そして市場創造をマーケティングとコラボレーションの手法を用いて指導する実践型コンサルタント。コラボレーションを意識することで、「企業もヒトもワクワク成長して行く」が信念。事業者同士のコラボレーションによる商品開発や販売促進に携わり、山口県内だけでなく県外でも実績をあげている。
企業、商品、そして携わる人の「価値」を差異化して、広報や販促に活かす専門家として、6次産業化や農商工連携の支援事業に携わるとともに、事業評価委員もつとめている。
コラボレーションの技術で企業の事業づくりを支援する達人として、コラボレーションを事業創造の中心に考え、ワクワクコラボレーションを商標登録し、ワクワクする事業創造の支援を行っている。
ワークショップからのアイデア創出手法は、企業だけでなく自治体からも高い評価を得ている。
2010年より、事業創造の盛んな福岡市で事業活動をスタート。スタートアップ、ベンチャー、オープンイノベーションに関わる多くの支援者との人脈を拡げ活動する中、2017年、『中小企業がパートナーとして選びたい福岡の30人』に選ばれた。
金融機関とも地方創生に伴った、コラボプロジェクトを実施するなど、地域、企業そしてヒトをワクワク元気にするビジネス・アクティブラーニングファシリテーターとしても活躍中。
【所属及び役職】
・やまぐち総合研究所有限会社 取締役所長
・防府市創業支援センター 専属創業コンサルタント
・山口市ふるさと創生部 山口市イノベーションアドバーザー
・ワイエムコンサルティング(株)所属 企業研修講師
・株式会社マイナビ研修パートナー講師
・株式会社アソウ・ヒューマニーセンター研修パートナー講師
・コンサルタントブレーン株式会社 パートナー講師
・やまぐち6次産業・農商工連携事業 人材育成講座メイン講師兼監修
・元山口大学経済学部 新事業創造論講師
【資格・認定】
・知的資産経営認定士
・日本経営士協会 経営士
・ランチェスター経営公認戦略社長塾 インストラクター
【所属学会】
・日本消費者行動研究学会 学術員
・日本知的資産経営学会 学術員
【セミナー・研修講師実績】
・創業セミナー (山口銀行、宇部・下関・岩国・柳井・徳山各商工会議所、山口県商工会連合会、鳥取県商工会連合会、赤磐商工会、)
・ICTセミナー (宇部・山口・防府・長門各商工会議所、山口県商工会連合会、山口市県中小企業団体中央会、JA山口中央会、山口県庁)
・販促セミナー (岩国・長門各商工会議所、徳山商工会議所、山口県中小企業団体中央会、鳥取県商工会連合会、熊本商工会議所、宮崎商工会議所、鹿屋商工会議所、三原商工会議所、岡山北商工会、山口市中心市街地育成事業、)
・事業創造セミナー(山口銀行、萩山口信用金庫、山口市役所、下関市役所、宇部市役所、防府市役所、阿武町、福岡県、岡山北商工会、鳥取県商工会連合会、中小企業家同友会)
・6次産業化セミナー(山口県庁、宇部市役所、山口市役所、美祢市役所、JA山口中央、山口県農業新聞)
・ビジネスマッチングセミナー(山口市役所、防府市役所、久留米市役所、福岡県庁、姫路商工会議所、鳥取県東部・中部・生部各商工会産業支援センター)
・社(職)員研修 (山口市役所、大手総合電機メーカー、大手コンタクトレンズFCチェーン、大手水産加工食品総合メーカー、中堅自動車販売店)
【講 演】
・山口銀行主催 ヤマグチベンチャーフォーラム (演題:6次産業化について)
・ひろしまIT総合展2011 カンファレンス (演題:地方中小企業のFacebook活用法)
・山口市主催 やまぐち異業種フォーラム (演題:コラボレーションを学ぶ)
・山口県主催 6次産業化フォーラム (演題:コラボによる商品開発)
【セミナープロデュース実績】
・うべまるごと元気ネットワークセミナー
-地球探検隊 中村伸一隊長講演
-広報PRコンサル 神村優介氏講演
-プレゼンテーションカリスマ講師 中西健太郎氏講演
・コラボネットワークセミナー
-アクティブラーニング社 羽根拓也氏講演
・第2回山口市地方創生推進カンファレンス 「ライフスタイル維新」
-One JAPAN 協同代表 濱松誠氏講演
-トークセッション コーディネーター
・山口市ビジネスセミナー企画運営
・山口市起業家セミナー企画運営
・山口市産業コーディネーター事業企画運営
・山口市6次産業化ワクワク塾企画運営
・宇部市ワクワク塾企画運営
・下関市コラボ発創塾企画運営
【セミナー&講演でのエージェント契約及び取引先】
・ワイエムコンサルティング株式会社
・株式会社YMFG ZONEプラニング
・マイナビ株式会社
・株式会社アソウ・ヒューマニーセンター
・コンサルタントブレーン株式会社
・一般社団法人中小企業事業推進機構
【著書・執筆】
・『中小企業がパートナーとして選びたい福岡の30人』
Posted in 主要お取引先一覧, 事業ドメイン, 講演・セミナー活動履歴
1月 12th, 2018 yamasoken
1月11日~23日まで、広島市中区本通りにある「ひろしま夢プラザ」で、「やまぐち・とっとり」物産展を開催しています。
Posted in お知らせ
1月 11th, 2018 yamasoken
インプットとアウトプットをバランスを良く実行する。
そして、入口と出口までにあるプロセス(過程)が更に重要である。
能動的な人材の育成。教えない指導。社会人基礎力の向上。
アクティブラーニングが教育界にもビジネス界にも浸透していく。
1月10日のNHKあさイチにアクティブラーニング社の羽根拓也さんが出演するということで拝見しました。
学校の教育が変わるという特集だったので、中学生、小学生の子を持つ親の視点で番組を見入りました。
学校の保護者面談には私が行く事になっていて、学校の先生と話します。
2学期の保護者面談で小学校に行き驚いたのは、教室に50インチサイズの大型液晶テレビが設置されていたことでした。
一昨年までは学年に1台で、使いたい先生が使うようになっていたそうですが、昨年から各クラスに一台設置されて使えるようになったそうです。
『この機器を使って授業を行っていますよ。』
「どのように使うのですか?」って聞いてみました。
『教材となる動画を見せて、生徒同士で語らせ共有し、考えさせている』
と、言われました。
アクティブラーニングが始まってますね。
娘が通う小学校でアクティブラーニングが始まっていて一安心しました。
こんな事があったので、この放送もとても興味を持って拝見しましたが、勝手な私の推測ですが、今の学校の先生全員が、アクティブラーニングに取り組んではいないと思います。
アクティブラーニングの良さを10年前から得ている私だから自信を持ってお薦めする指導法ですが、まだ実体験が少ない先生方には抵抗感もあるかと思います。
番組を見ていても課題としても取り上げられていました。
「教えない指導」誤解も多いようです。
受身での授業の無意味さは、セミナー講師をしている私が一番実感していることです。
なので、アクティブラーニングを導入したビジネスセミナーを設計して講師、いやファシリテーターをつとめます。
出演されていた羽根拓也さんとは、山口大学経済学部で非常勤講師をしていた時に山口大学の准教授の紹介で約10年前に知り合い。
コラボネットワークを立ち上げて活動が始まりました。
アクティブラーニングを取り入れたワークショップには、多くのビジネスパーソンに参加していただいてきました。
インプットとアウトプットを繰り返しながらワークショップでは、新たな事業創造に結びついた事業家も多く誕生しました。
これからもアクティブラーニングを取り入れたワークショップをワクワクコラボレーション®として行っていきます。
Posted in 中村伸一所長のコラム
1月 4th, 2018 yamasoken
2018年元旦は、快晴にて、鴻ノ峰で見る初日の出もとても素晴らしく
2018年をワクワクな気持ちで迎えることが出来ました。
2018年は、私が働き始め社会人となって30年目。
友人達と起業するためにアントレプレナーになって20年目。
そして、起業支援の仕事を始めて15年目となり、
ビジネス界に入ってからの節目を迎えました。
これまで仕事で培った知識を活かして、経験を押しつけるのではなく
新たな事業創造に向けた体系化した支援活動にて、
これからのビジネスパーソンに貢献していきます。
人生100年時代の働き方改革に取り組むにあたって、
ビジネスパーソンへの事業として「世代別」の支援活動を展開していきます。
また、ここ数年で拡がったオープンイノベーションを地方でも中小企業でも早期に取り組む
必要性を感じる中、まずは弊社(私自身)の事業資源を公開することで、新たな事業を生み出す
事を実施していきます。
TEAM_NAKAMURAによるオープンイノベーションを事業展開していくのが、2018年になります。
弊社の決算月にあたる3月末までは準備期間として、
2018年度(2018年4月1日)始動予定で進めていきます。
2018年もどうぞよろしくお願いします。
Posted in 中村伸一所長のコラム
1月 1st, 2018 yamasoken
謹んで新春のご祝詞を申し上げます
昨年中は格別のご厚情にあずかり、心より御礼申し上げます。
御社のますますのご発展を祈念しますとともに、本年もなお一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
やまぐち総合研究所有限会社
取締役 中村伸一
Posted in お知らせ