11月 24th, 2021 yamasoken
2021年9月24日付けで、やまぐち総合研究所有限会社は、中小企業庁によるM&A支援機関登録制度におけるM&A支援機関に登録されましたので、お知らせ致します。
【中小企業庁HP】M&A支援機関登録制度に係る登録ファイナンシャルアドバイザー及び仲介業者の公表(中間結果)について
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2021/210913m_and_a.html
今後も「中小M&Aガイドライン」を遵守し、中小企業がより一層円滑に安心してM&Aに取り組める環境の実現を目指します。
※中小M&Aガイドラインの詳細は、https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200331001/20200331001.htmlを参照ください。
中小M&Aガイドラインの遵守を宣言した内容
【仲介契約・FA契約締結について】
仲介契約・FA契約の締結について、業務形態の実態に合致した仲介契約あるいはFA契約を締結し、契約締結前に依頼者に対し仲介契約・FA契約に係る重要な事項について明確な説明を行い、依頼者の納得を得ます。
特に以下の点は重要な点ですので説明します。
(1)譲り渡し側・譲り受け側の両当事者と契約を締結し双方に助言する仲介者、一方当事者のみと契約を締結し一方のみに助言するFAの違いとそれぞれの特徴
(2)提供する業務の範囲・内容(マッチングまで行う、バリュエーション、交渉、スキーム立案等)
(3)手数料に関する事項(算定基準、金額、支払時期等)
(4)秘密保持に関する事項(秘密保持の対象となる事実、士業等専門家等に対する秘密保持義務の一部解除等)
(5)専任条項(セカンド・オピニオンの可否等)
(6)テール条項(テール期間、対象となるM&A等)
(7)契約期間
(8)依頼者が、仲介契約・FA契約を中途解約できることを明記する場合には、当該中途解約に関する事項
【最終契約の締結について】
最終契約の締結について、契約内容に漏れがないよう依頼者に対して再度の確認を促します。
クロージングについて、クロージングに向けた具体的な段取りを整えた上で、当日には譲り受け側から譲渡対価が確実に入金されたことを確認します。
【専任条項について】
専任条項については、特に以下の点を遵守して、行動します。
・依頼者が他の支援機関の意見を求めたい部分を仲介者・FAに対して明確にした上、これを妨げるべき合理的な理由がない場合には、依頼者に対し、他の支援機関に対してセカンド・オピニオンを求めることを許容します。ただし、相手方当事者に関する情報の開示を禁止したり、相談先を法令上又は契約上の秘密保持義務がある者や事業承継・引継ぎ支援センター等の公的機関に限定したりする等、情報管理に配慮します。
・専任条項を設ける場合には、契約期間を最長でも6か月~1年以内を目安として定めます。
・依頼者が任意の時点で仲介契約・FA契約を中途解約できることを明記する条項等(口頭での明言も含む。)も設けます。
【テール条項について】
テール条項については、特に以下の点を遵守して、行動します。
・テール期間は最長でも2年~3年以内を目安とします。
・テール条項の対象は、あくまで当該M&A専門業者が関与・接触し、譲り渡し側に対して紹介した譲り受け側のみに限定します。
【仲介業務について】
仲介業務を行う場合、特に以下の点を遵守して、行動します。
・仲介契約締結前に、譲り渡し側・譲り受け側の両当事者と仲介契約を締結する仲介者であるということ(特に、仲介契約において、両当事者から手数料を受領することが定められている場合には、その旨)を、両当事者に伝えます。
・仲介契約締結に当たり、予め、両当事者間において利益相反のおそれがあるものと想定される事項(※)について、各当事者に対し、明示的に説明を行います。
※ 例:譲り渡し側・譲り受け側の双方と契約を締結することから、双方のコミュニケーションや円滑な手続遂行を期待しやすくなる反面、必ずしも譲渡額の最大化だけを重視しないこと
・また、別途、両当事者間における利益相反のおそれがある事項(一方当事者にとってのみ有利又は不利な情報を含む。)を認識した場合には、この点に関する情報を、各当事者に対し、適時に明示的に開示します。
・確定的なバリュエーションを実施せず、依頼者に対し、必要に応じて士業等専門家等の意見を求めるよう伝えます。
・参考資料として自ら簡易に算定(簡易評価)した、概算額・暫定額としてのバリュエーションの結果を両当事者に示す場合には、以下の点を両当事者に対して明示します。
(1)あくまで確定的なバリュエーションを実施したものではなく、参考資料として簡易に算定したものであるということ
(2)当該簡易評価の際に一方当事者の意向・意見等を考慮した場合、当該意向・意見等の内容
(3)必要に応じて士業等専門家等の意見を求めることができること
【デューデリジェンスについて】
デューデリジェンスを自ら実施せず、デューデリジェンス報告書の内容に係る結論を決定しないこととし、依頼者に対し、必要に応じて士業等専門家等の意見を求めるよう伝えます。
【その他】
上記の他、中小M&Aガイドラインの趣旨に則った行動をします。
Posted in お知らせ
1月 14th, 2018 yamasoken
2018年1月21日(日)「薩長同盟」イベントやります!(1866年に薩長同盟が結ばれた日)
~新薩長同盟 2018~ 山口・鹿児島・高知・長崎ご当地特選グルメ大集結!
昨年は、山口・鹿児島・高知での「食」のイベントでしたが、
今年は、長崎も加わっての開催となりました。
昨年80名が集まったこのイベントは、今年どのくらい集まるのでしょうか?
期待と期待でワクワクしています。

Posted in お知らせ
1月 12th, 2018 yamasoken

1月11日~23日まで、広島市中区本通りにある「ひろしま夢プラザ」で、「やまぐち・とっとり」物産展を開催しています。
Posted in お知らせ
1月 1st, 2018 yamasoken
謹んで新春のご祝詞を申し上げます
昨年中は格別のご厚情にあずかり、心より御礼申し上げます。
御社のますますのご発展を祈念しますとともに、本年もなお一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
やまぐち総合研究所有限会社
取締役 中村伸一

Posted in お知らせ
12月 29th, 2017 yamasoken
2017年は、大変御世話になりました。
山口県内だけでなく、県外そして香港からも声をかけていただき
多くの企業や自治体に御世話になった一年でした。
2018年は、よりアグレッシブに活動していきますので、
どうぞよろしくお願いします。
やまぐち総合研究所有限会社
取締役 中村伸一

Posted in お知らせ
12月 8th, 2017 yamasoken
【業務連絡】
12月4日~8日まで事務所不在となります。
4日は、福岡。
5日~7日は、香港。
8日は、防府。
の予定です。
特に5日~7日は、電話対応はできませんので、
連絡は、FBメッセージかメールにてお願いします。
また4日~8日までは、即対応ができません。
11日から対応させていただきますので、ご了承ください。
師走となり、慌ただしい時期ではございますが、どうぞよろしくお願いします。
Posted in お知らせ
12月 4th, 2017 yamasoken
【業務連絡】
12月4日~8日まで事務所不在となります。
4日は、福岡。
5日~7日は、香港。
8日は、防府。
の予定です。
特に5日~7日は、電話対応はできませんので、
連絡は、FBメッセージかメールにてお願いします。
また4日~8日までは、即対応ができません。
11日から対応させていただきますので、ご了承ください。
師走となり、慌ただしい時期ではございますが、どうぞよろしくお願いします。
Posted in お知らせ
11月 7th, 2017 yamasoken
11月23日に開催するカンファレンスのご案内です。
山口市をはじめ県内のビジネスパーソンやこれから社会に出る学生、若者、女性が、地方都市「山口」ならではの働き方、生き方を発見し、組織の垣根を越えた交流や連携を通じて、新たなライフスタイルを見出し、主体的に行動していける人材へと成長していくための方向性を示していきます。
日時:平成29年11月23日(木・祝)
14時~17時
場所:山口情報芸術センター スタジオA
主催:山口市
【プログラム】
〇講 演
One JAPAN 共同発起人・代表 濱松 誠氏
「部署を超え、会社を超え、共創を目指す」
~大企業の若手有志コミュニティOne JAPAN
の取り組みを通じて〜

※ One JAPANとは
・若手ビジネスパーソンによる大企業有志団体の集まり。
・大企業約40社の有志団体が参加し、一人ひとりが刺激を受け、組織活性化やイノベーションに向け行動するプラットフォーム。
・参加団体が、協働・共創しながら、新たな働き方の提案・実践、若手社員に関する調査とレポートの発信、新規事業開発、企業内及び企業間横断プロジェクト企画・実行を実践していく。
One JAPANのHP http://onejapan.jp/
〇トークセッション
・コーディネーター
やまぐち総合研究所(有)取締役 中村伸一

・スピーカー
One JAPAN 共同発起人・代表 濱松 誠氏
㈱片岡計測器サービス 代表取締役会長 川久保 賢隆氏
㈱I.D Works 取締役 福田 悦子氏
YCAM 教育ラボ・地域開発ラボ ディレクター 菅沼 聖氏
女性創業応援やまぐち㈱ 執行役員 弘中 明彦氏
㈱YMFG ZONEプラニング
地方創生戦略事業本部 林田 あゆみ氏

テーマ:「山口で人が育つ『場』を創る」
セッション項目(予定)
・時代のニーズに対応するための地方都市山口
ならではの働き方、生き方とは
・若者や女性の活躍につながるやりがいとは
・共創による地域活性化を具体化するためには
【後援】(予定)
山口商工会議所、山口県央商工会、徳地商工会、
山口銀行、YMFG-ZONEプラニング、
萩山口信用金庫、西中国信用金庫
【参 加 者】
県内大手企業・中小企業の有志社員
山口県に支店機能がある大手企業の有志社員
大手企業・中小企業の経営者、幹部社員
自治体、教育機関、学生、創業希望者、個人事業者
テーマに興味のある方
【定員】 200名
【事 務 局】 山口市ふるさと創生部 創生推進課
【お申込方法】
FB限定で参加ボタンで、申し込み受付となります。
尚、当日は、名刺があるかたは名刺持参をお願いします。
受付では名刺の提出をいただければ幸いです。
※駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご活用ください。
Posted in お知らせ
8月 25th, 2017 yamasoken
働き方改革、経営力向上とともに経済界で注目されているのが企業での生産性向上です。
やまぐち総合研究所有限会社では、いち早く研修やコンサルティングにて知的シリーズとして生産性向上に取り組み、実績を上げてきました。
是非、弊社の生産力向上セミナープログラムの採用をご検討ください。
〇 生産性向上セミナーメニュー
・知的営業術
・知的販促術
・知的創業術
・知的事業創造術
・知的人材育成術
知的シリーズは、知識・経験・知恵を連動して人の成長を目指したプログラムです。ワークショップ、ロールプレイングを取り入れた画期的なプログラムとして高い評価を得ています。このプログラムは、山口大学経済学部で非常勤講師をしていた中村伸一が、山口大学の先生方よりヒントを得て開発した山口県産の生産性向上プログラムです。
※基本は一つの知的術としてセミナーをしますが、ご要望があれば組み合わせてカリキュラムを作成するなどカスタマイズも可能です。
一つのセミナーは、90分で構成していますが、120分までの拡大も可能です。
また、生産性向上セミナーとして塾形式(複数回連続セミナー)の依頼にも対応しています。
〇 講師:やまぐち総合研究所有限会社 中村伸一 プロフィール
平成29年7月、「中小企業がパートナーとして選びたい福岡の30人 (ペルソナガイド)」を共著で出版。アマゾンでの著者一覧の仲間入りを果たす。
パナソニックの販売会社に入社後、嫌いだった営業畑を歩み、営業成績が低迷する中、ある気づきから、営業の面白さと魅力を体感。販売コンテストで全国1位になるなど抜群の営業力を身につける。ITベンチャー企業の経営を経て、大手企業とも仕事をする中、事業創造(プロジェクト)の必要性を実感。山口大学経済学部で新事業創造論の非常勤講師を6年間つとめる中、異業種同士の交配から生まれる化学反応をビジネスに生かす「ワクワクコラボレーションプロクラム」を開発、全国でワークショップを開催するなど、事業創造支援を展開する。会社の規模に関係なく、営業・販売促進・マーケティングのセミナー講師、コンサルティング、そして社員研修の講師としても活動中。

ご依頼、お問い合わせは、
こちらの「お問い合わせファーム」をご利用ください。
Posted in お知らせ, 知的資産経営
6月 27th, 2017 yamasoken
7月の書籍出版に向けて、amazonキャンペーンがスタートしました。
2017年6月27日~28日の期間にご予約いただくと、特典が2点つきます。
そのうちの一つが、私がファシリテーターをつとめる福岡市でのビジネス交配会の参加費が
無料になります。
このビジネス交配会には、著者の多くも参加しますので、著者とのビジネスコラボも生まれるかも、、
それだけでなく、価値ある人脈が作れるのが大きいですよ!
特に山口県から福岡市に事業を伸ばしていきたい方には、絶好のチャンスです。
アマゾンキャンペーンのページから、是非、ご予約くださいね。
「中小企業がパートナーとして選びたい福岡の30人」
共著の一人 中村伸一

Posted in お知らせ